びわ湖パールを求めて…

Culala

2018年12月04日 23:18



独特な色艶とテリを纏う
琵琶湖の産物
びわ湖パール




お友達がイベントに出展すると知り
守山の「うの家」さんへ…


他にも知り合いの作家さんが居らして
楽しませていただきました


びわ湖パールをイメージして作られた
大福もお土産に…



白い餡の中に
パールに見立てたタピオカが!

鶴屋吉正





めちゃめちゃ
マニアックなファンの方なら
ご存知かも知れませんが…


実は数年前
お客様からの持込みで

大きなびわ湖パールをネックレスに…
中くらいのをピアスに…
小ぶりな粒つぶをリングに…

全て
穴の空いていないびわ湖パール

めちゃめちゃ悩みながらも
仕立てさせていただき
貴重な経験をいたしました

過去の記事の
どこかにあります( ˊᵕˋ ;



それ以来
びわ湖パールの美しさと
独特な持ち味に惹かれ


びわ湖パールのアクセサリーを
作りたい!

私の作品を通じて
びわ湖パールの魅力を伝えたい!


そう思うようになりました♡



びわ湖パールが
どうやったら手に入るか?
問合せもしました


養殖場を廃業された方に
お聞きしたり

デザイナーさんのサロンへ訪問したり

某有名真珠店の展示会に足を運び
お話を伺ったり…


結果は 全て撃沈


これでは
努力が足りなかったんだよね
(´._.`)
諦めかけていました





けれども今回
イベントの責任者の方にお会いでき
私の事も既にご存知だったと
仰るではありませんか!

なんて嬉しい


もしかしたら 再び
びわ湖パールをアクセサリーに
仕立てられる日が来るかも
???


ワクワク
繋いでくれたお友達に感謝です
(ㅅ´ ˘ `)





パールイベントの前に…

うの家さんの中の
忍ぶ庵カフェへ…

ココも
私のファンの方なら
良くご存知ですね


唯一 人見知りの私が ←どこが?
安心してひとり様ランチのできる
大好きなカフェ


おばんざいランチや
サイフォンで淹れてくれるコーヒーは
格別

これも過去の記事にあります( ˊᵕˋ

美人オーナーのみきちゃんは
私の好みもわかってて

ご飯は少なめ
脂身の少ないお肉を使って
野菜は歯応えを残して… と
お心遣いがニクい



そんな忍ぶ庵カフェ
残念ですが
来年1月で終わってしまいます


寂しいけれど
こればかりは仕方ない

みきちゃんの新たな一歩を
心から応援したいクララなのです


閉店までに
必ずまた行くね





忍ぶ庵HP


ぜひ閉店までに
ほっこりしに行ってみてね

お土産に 鶴屋吉正さんの
フルーツ大福もおすすめです
(*´ч`*)




関連記事