

* * * イベント情報 * * *
《作品・cafelesson・イベント情報 》
✤Instagram atelieraculala
《ビーズアクセサリー教室》
✤Hickory charm教室(Tea付)
Aクラス… 第4土曜日…10:30~12:30
Bクラス… 第4金曜日…13:30~15:30
✤クラフトハートトーカイ大津テラス教室
閉店しました
長らくご愛顧ありがとうございました
✤ クララのプライベート✤
bioputi_culala 
《作品・cafelesson・イベント情報 》
✤Instagram atelieraculala
《ビーズアクセサリー教室》
✤Hickory charm教室(Tea付)
Aクラス… 第4土曜日…10:30~12:30
Bクラス… 第4金曜日…13:30~15:30
閉店しました
長らくご愛顧ありがとうございました
✤ クララのプライベート✤


2017年05月30日
多肉ちゃんの花が咲きました
花やグリーンが大好き
クララです
可愛がっている多肉ちゃんに
花が咲きました

なんて可愛い
黄色いお花なんでしょ♡

名前
なんていうのかなぁ…
こちらは
4月のびわこジャズ東近江から
ウチに来た
M'S JUNK さんのハコニワ

この時はまだ
それが1ヶ月後には…

何度見ても可愛い♡
シマウマさんも嬉しい?

だといいな♡
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
Culalaのイベント情報(詳細版) → ✽
ビーズレッスン情報→ ★
レッスン作品探しのコツ→ ◎
レッスン作品→ ☆
レッスン風景→ ★
生徒様の感想→ ❤
お客様の声 → ♡
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
続きを読む
2016年08月09日
びっくり 「七変化」
おはようございます
大人キレイめ系アクセサリーl
atelier Culala のクララです
このところの酷暑のせいか
リビングで可愛がっていたグリーン達が
一気に元気が無くなっちゃって
ガーン (/ _ ; )
あんなにワサワサと元気で
アクセの背景でも
大活躍してくれていたのに
管理が下手で
可哀想なことしちゃったな…
ごめんね

更に
毎年ご近所さんにお褒めいただくほど
見事に茂るランタナも
今年は全然新芽が見られなくて
いよいよ ダメになっちゃたのか…
と
ちょっと凹んでましてん(*´Д`)
ところが今朝
庭の隅からニョキっと
咲いてるやん!




可愛いお花でしょ
小花が手毬のように
こんもり集まって咲くの ♪
そして
咲きながら徐々に色が変わっていく
不思議な花木
和名で 「七変化」
と呼ばれます

わー嬉しい
元気もらっちゃった (*'▽')
ワタシ
お花やグリーンたちに
励まされることが多い気がするなぁ
単純だから?
まっ いっか (^^;
こぼれ種で
側溝の隙間からも…

健常でぐんぐん大きくなるから
剪定はマメにしなきゃだけど
この子達の逞しさには
本当にびっくりさせられます ♪
摘芯して
脇芽も増やしちゃうんだぁ
( *´艸`) ウッシッシ

「七変化」
今年も元気に
綺麗に咲いてくれてありがとう

なんやろ この
無事に咲いてくれた
安心感
さっ
今日も元気に
レッスンがんばりまーす!
2016年08月05日
テレビ放送 今夜! フラワーレッスン
こんにちは
大人キレイめ系アクセサリー
atelier Culala のクララです
びわこ放送
今夜 24:15〜25:10
今日は…
先日
フォレオ一里山のお花屋さん
ichica 一花 さんの
フラワーレッスンに参加したお話
夏の花と言えば
ひまわり
その ひまわりをメインに
好きな花を選んで
アレンジメントを作るレッスンでした
ichica さん♡

たくさんの種類から
各自 選ばせてくれましたよ

モネのひまわり とか
ゴッホのひまわり とか
ほんと それらしい花弁なの
メインのひまわりから挿して
バランスを考えながら
周りも
花やグリーンで埋めていきます

出来上がり

花芯の茶色いのが
ゴッホのひまわりです
それっぽいでしょ
皆さんそれぞれに
素敵なアレンジが出来ていました
花選びからアレンジまで
あー楽しかった ♪
ichica さんと♡

スタッフさんが
撮ってくれてたみたい…
最後に集合写真

ADさんから
「バイバイしてくださーい」
とご指示があり…

よくあるパターン
でも
めっちゃ楽そう(爆)

今回わかったこと!
夏場のアレンジは
茎を短めに切った方が良いってことと
私 笑ってない時以外は
怖い顔してるってこと
(; ̄O ̄)
詳しいレポートは
ichica スタッフブログ → ◉
インタビューも受けたのですが
思いっきり噛んだので(笑)
きっと不採用です
^^;
でも
びわカンは面白いので
ぜひご覧くださいね ♪
(再放送もあります)

eo光チャンネルは
全国放送だそうですよ〜
さっ
イベントの準備もしなくちゃ


❋8月7日 (日)10:00~16:00
フォレオこだわり手づくりマーケット
アクセス→ ◎
Luomu&Culala C-18

❋8月27日(土)15:00~19:00
プロムナード青山フェスタ手作り市
Luomu&Culala エントリー中
❋9月 3日(土)10:00~16:00
フォレオこだわり手づくりマーケット
atelier Culala エントリー中
❋9月29日(木)10:00~16:30
Special one day CAFE RAGAZZA
大津市仰木の里7丁目1-11
これまでの様子 ⇒ ✿
❋11月25日(金)~27日(日)
atelier Culala 10th anniversary 作品展
大津市浜大津 旧大津公会堂にて
2016年05月19日
感動しています (((o(*゚▽゚*)o)))
感激ー!
昨日の投稿を見てくれた
九州の友達から
何年かぶりにメッセージ!
きゃー
久しぶり
(((o(*゚▽゚*)o)))
そして
熊本の友人達とその家族の安否も
教えてくれました
大変だったみたいだけど
皆んな無事だと知って
よがっだ〜〜〜〜〜
本当に 良かった!
ヽ(;▽;)ノ
ホッとしたかと思ったら
あれよあれよと
福岡で働いてた頃の仲間と繋がって
夕べから今日にかけて
十何年かぶりに盛り上がってます
*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*
皆んな昔のまんま
懐かしさと嬉しさで
ウルウル… T^T
このタイミングで繋がれたこと
機転を利かせて
メッセージをくれた友達に
心からありがとう


大分が震源地だった時も
懐かしい方々が
次々にご連絡くださいました
覚えていてくださったこと
気にかけていただけること
本当に
ありがたい
こんな時に… だけど
こんな時だからこそ
心強かったし
嬉しかった
震災の時に
一番必要なものは
「絆」だそうです
絆は
繋がっていたいですね♡

今年のクレマチス

さしてお手入れできてないのに
必ず 毎年
顔を出してくれます
「元気?」
って言ってるみたいに(笑)
福岡時代の
苦楽を共にした友人達のように
離れていても
絶対に忘れないよ ♪
私の大切な宝物たち♡
2016年05月18日
諦めなくて良かった!
今朝
びっくりしたこと!
庭のライラックに
蕾がいっぱいついてる
(((o(*゚▽゚*)o)))

何をそんなに?
まぁ
そうなんですけどね
このライラック
一度ダメになりかけたんです
満開の時は
それはそれは美しくて
甘く芳醇な香りが
部屋の中まで薫るほど…
それがある日
得体の知れぬ灰色の甲羅を持つ
変な形の虫がいて
気づいたら幹に穴が…
( ̄◇ ̄;)
多分 ヤツのせいだ!
ライラックの木は
みるみる元気が無くなって
葉が枯れ
枝が枯れ
幹も枯れ
あの時は悲しかったなぁ…
もう終わりかと
でも
見つけたんです
細いひこばえを!

画像お借りしました
本来の木を 短く切って
何年も
花が咲かなくても整枝しながら
ひこばえちゃんを育てました

左: ひこばえ

その木が 今年初めて
小さいながらも
こんなにいっぱいの蕾を…

嬉しすぎる

小さくて
形は不恰好だけど
それぞれの枝先に
精一杯
蕾を付けてくれたライラックが
誇らしく思えます
元気をいただきました!
ありがとうね


そういえば…
ライラックを
庭に植えようと思ったきっかけは
友人の結婚式で熊本を訪れた時
街路樹のライラックが
あまりにも美しくて…
あの街路樹は
今はどうなっているのだろう
熊本の友人達が
希望を失わずに
元気でいてくれてることを
心から願っています


