* * * イベント情報 * * * 

《作品・cafelesson・イベント情報 》
Instagram atelieraculala

《ビーズアクセサリー教室》

✤Hickory charm教室(Tea付)
 Aクラス… 第4土曜日…10:30~12:30
 Bクラス… 第4金曜日…13:30~15:30

✤クラフトハートトーカイ大津テラス教室
        閉店しました
  長らくご愛顧ありがとうございました

Instagram
ビーズ教室お申込みフォーム
お問合せフォーム
公式LINE
友だち追加
ライン検索 → @anf7727x


 ✤ クララのプライベート✤
  リボン bioputi_culala リボン



この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年05月21日

初夏の瀬田川祭始まりました!



初出店!

本日
5月21日(日) 10:00〜16:00
フレンドタウン瀬田川
にて

初夏の瀬田川祭




Luomu&Culala






Luomuさんの人気ポーチ






Culalaの人気ものは…?






今回
新作ピアスお持ちしました!



ハート型の淡水パール

小さなパールも
ハートを探しましたよ♡





目の前で
バンドステージも…♬


ビンゴ大会もありますよ



今日は
フレンドタウン瀬田川へ
ご家族揃って
お越しくださいませ(*^^*)





出店のおしらせ


初夏の瀬田川祭
5月21日( 10:00~16:00
フレンドタウン瀬田川 2016
Luomu&Culala
HP →





西武大津手作り市
5月28日( 10:00~17:00
西武大津正面玄関前






6月5日 (
フォレオこだわり手づくりマーケット

10:00~16:00
滋賀県大津市一里山7丁目1-1
アクセス→
Luomu&Culala 出店決定 ♬
C-32






6月18・19日(
クリエーターズマーケット 11:00~18:00
名古屋市ポートメッセなごや
Luomu & Culala M-60,61
クリエーターズマーケットHP ⇒
アクセスマップ ⇒





7月 8・9日(金・
Handmade shop OHANA*
10:30~16:30
これまでの様子→





7月28日(木) 
Special one day
CAFE RAGAZZA

10:00~16:30
滋賀県大津市仰木の里7丁目1-11
これまでの様子 ⇒





インスタグラム→

Atelier Culala

Facebookページも宣伝
point_6写真をクリック!

いつも いいね!
ありがとうございますicon06




  


2016年05月19日

感動しています (((o(*゚▽゚*)o)))



感激ー!


昨日の投稿を見てくれた
九州の友達から
何年かぶりにメッセージ!

きゃー
久しぶり
(((o(*゚▽゚*)o)))




そして
熊本の友人達とその家族の安否も
教えてくれました



大変だったみたいだけど
皆んな無事だと知って
よがっだ〜〜〜〜〜

本当に 良かった!
ヽ(;▽;)ノ





ホッとしたかと思ったら
あれよあれよと
福岡で働いてた頃の仲間と繋がって

夕べから今日にかけて
十何年かぶりに盛り上がってます
*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*



皆んな昔のまんま
懐かしさと嬉しさで
ウルウル… T^T




このタイミングで繋がれたこと

機転を利かせて
メッセージをくれた友達に
心からありがとう







大分が震源地だった時も
懐かしい方々が
次々にご連絡くださいました



覚えていてくださったこと
気にかけていただけること
本当に
ありがたい



こんな時に… だけど

こんな時だからこそ
心強かったし
嬉しかった




震災の時に
一番必要なものは
「絆」だそうです



絆は
繋がっていたいですね♡









今年のクレマチス





さしてお手入れできてないのに
必ず 毎年
顔を出してくれます



「元気?」
って言ってるみたいに(笑)



福岡時代の
苦楽を共にした友人達のように
離れていても
絶対に忘れないよ ♪


私の大切な宝物たち♡




インスタグラム→
 
  


2016年05月18日

諦めなくて良かった!



今朝
びっくりしたこと!



庭のライラックに
蕾がいっぱいついてる
(((o(*゚▽゚*)o)))






何をそんなに?


まぁ
そうなんですけどね




このライラック
一度ダメになりかけたんです




満開の時は
それはそれは美しくて
甘く芳醇な香りが
部屋の中まで薫るほど…





それがある日
得体の知れぬ灰色の甲羅を持つ
変な形の虫がいて

気づいたら幹に穴が…
( ̄◇ ̄;)




多分 ヤツのせいだ!




ライラックの木は
みるみる元気が無くなって
葉が枯れ
枝が枯れ
幹も枯れ


あの時は悲しかったなぁ…



もう終わりかと




でも
見つけたんです

細いひこばえを!



画像お借りしました




本来の木を 短く切って
何年も
花が咲かなくても整枝しながら
ひこばえちゃんを育てました





左: ひこばえ 右: 元々の木




その木が 今年初めて
小さいながらも
こんなにいっぱいの蕾を…





嬉しすぎる








小さくて
形は不恰好だけど


それぞれの枝先に
精一杯
蕾を付けてくれたライラックが
誇らしく思えます



元気をいただきました!
ありがとうね









そういえば…

ライラックを
庭に植えようと思ったきっかけは
友人の結婚式で熊本を訪れた時

街路樹のライラックが
あまりにも美しくて…



あの街路樹は
今はどうなっているのだろう



熊本の友人達が
希望を失わずに
元気でいてくれてることを
心から願っています








インスタグラム→
 
  


Posted by Culala at 21:19Comments(0)癒しのガーデニング